質屋の意味と役割
質屋とは、質物と呼ぶ品物を預けてお金を貸してくれるお店などの意味があります。
これは江戸時代から続く質屋の役割りでもあり庶民が持って来た商品を見て、どのくらいの価値があるのか目利きを行う能力が問われます。
お客さんが利息を含めてお金を返してくれればその間の利益を得ることはできるけれども、何らかの理由で返済ができない場合は預かっている品物を質流れして債務の回収をしなければなりませんので、品物そのものの価値を正確に見出すための能力が欠かせません。
そのため、質屋を使って買取して貰う場合は、適正な価格で売れるなどの意味にも繋がります。
目利きや鑑定といった作業が質屋の役割りでもあるわけですが、幅広いジャンルの商品を鑑定できる能力も持ちます。
お店により買取品の種類が異なることもありますが、ブランド品やカメラ、貴金属類などは大半のお店で対応して貰うことができますし、中には古美術品などに精通している鑑定士が在籍しているところも多いようです。
質屋では時計はもっともメジャーな買取対象の一つ
時計の人気はいつの時代においても安定しており、特に高級ブランドの品物においては質屋での買取価格が安定して高いことが期待できるアイテムです。
特に人気の高いのは海外の有名ブランドの機械式で、限定品や程度の良い品物などの場合には、予想よりも高く買い取ってもらえることも期待できるでしょう。
そのような観点からも、資産価値の高い時計はきちんと管理しておきたいアイテムです。
高額な査定となりやすいのは「ロレックス」などの誰もが知っていて認知度の高いブランドが筆頭となりますが、それ以上に高級とされるブランドの製品は一定水準以上の高額査定が期待できるものと考えて良いでしょう。
質屋に持ち込む場合は、きちんと手入れがされていることで査定がアップする可能性もあります。
過去にオーバーホールを実施しているものであればその証明書も合わせて提示すると、高値が期待できます。
いざという時に、ご自身の持ち物を売却して現金とすることが可能な質屋を、ぜひ利用してみてください。